疲労回復に効果アリ! 管理栄養士が教える“白ワイン“の美容効果

著者プロフィール画像

ウレハダ編集部

疲労回復に効果アリ! 管理栄養士が教える“白ワイン“の美容効果

暑い夏は、冷たい白ワインがおいしい季節ですよね。ポリフェノールを多く含む赤ワインの美容効果は有名ですが、白ワインにも女性に嬉しい美容効果がたくさん含まれているそうです! 白ワインの美容効果を管理栄養士、美容アドバイザータレントの豊田愛魅さんにお聞きしました。

白ワインにはどんな美容効果が?

赤ワインと同様に、白ワインにも美容効果は含まれているのでしょうか?

「白ワインは赤ワインと比べて酸味を感じますよね。これは有機酸と呼ばれる成分が元となっていて、体内の乳酸の代謝を促すので疲労回復に役立つほか、腸の働きを促進する作用もあるので便秘解消にも効果的。また、カリウムも豊富で、むくみの解消にもつながります。有機酸とカリウムのW効果でデトックスが期待できますね。さらに女性に不足しがちなミネラルも含まれています」

女性には嬉しいことずくめの飲み物ですね! ちなみにダイエット中の人には、糖質の低い辛口白ワインのほうがオススメだそう。

アルコールが苦手な人は料理で取り入れよう!

ところで、アルコールが苦手な人でも白ワインを生活に取り入れる方法はあるのでしょうか? 加熱したら有機酸などの効果も半減してしまいますか?

「白ワインは料理のコクを出したり、肉の臭みを消したりして柔らかくする効果があるので、料理に取り入れるといいですよ! 有機酸は沸点が高く加熱に強いといわれていますので、通常の調理温度であれば効果は変わりません。そのまま飲みたい場合は、ホットワインが飲みやすいと思います。アルコール分は70度程度で沸騰して飛んでしまうので、アルコールが苦手な人は加熱するとよいでしょう」

なお、カリウムは体外へ排出されやすい成分なので、一気に摂り入れるのではなく、少量をこまめに摂ったほうがよいそうです。

併せて摂りたい! 相乗効果のある食べ物は?

白ワインの効果を高めるのに相乗効果のあるおつまみはありますか?

「腸内環境をよりよくするために、腸内細菌のエサとなるオリゴ糖を含む食材と一緒に食べるとよいでしょう。玉ねぎ、キャベツ、ゴボウ、アスパラガス、じゃがいもなどを使ったおつまみは味の相性もよく、白ワインの持つ腸の働きを促進する効果との相乗効果が期待できますね。これらの食材は食物繊維も豊富なので、便秘解消にもいいですよ。あとは牡蠣を食べる時に白ワインを一緒に飲むと、有機酸の殺菌効果で食中毒の予防にもなります」

白ワインは夏バテによる疲労や屋内外の気温差によるむくみが気になるこの季節にはピッタリの飲み物ではないでしょうか。ただし美容効果が高いとはいえ、飲みすぎは禁物! 適量を守って、おいしく美肌を目指しましょう。

取材協力:管理栄養士 豊田愛魅さん

管理栄養士、美容アドバイザータレント。管理栄養士や美容の経験を活かし、テレビ番組などでも活躍。「おしえて! 美bien!!!」(TOKYOMX系・毎週金曜15時30分~)にて、レギュラー講師として出演中。

公式サイト