輪ゴムを足の指に巻くだけ! O脚・X脚を改善させる方法

著者プロフィール画像

ウレハダ編集部

輪ゴムを足の指に巻くだけ! O脚・X脚を改善させる方法

ヒールのある靴を履くことが多い女性は、O脚やX脚、外反母趾など、脚になんらかのトラブルを抱えていることがあります。コンプレックスにもなるこれらの症状を、自分で改善することはできるのでしょうか?

そこで、「割り箸ワーク」の方法を紹介してくれたボディワーカーの藤本靖さんに、家庭にある道具を使って、脚のゆがみを改善する方法を教えてもらいました。

なぜ脚はゆがんでしまうの?

160305_urehada_ashi_01

「全体重を支えている足は、全身の土台としての役割を持っています。本来、足の底にある筋肉によって土踏まずはアーチ型を作り、これがクッションの役割となって土台を守る役割を果たしています。しかし靴を履くことによって、このアーチ構造が崩れてしまうのです」

靴を履く生活習慣によって足裏がだんだんが衰えていく弱まってしまうとは驚きです!

O脚・X脚の原因は、靴を履き続ける生活習慣!

では、なぜ靴を履くことでアーチが崩れてしまうのでしょうか?

親指・人差し指・中指グループと薬指・小指グループ

「足の骨を側面から見ると、『親指・人差し指・中指』グループと、『薬指・小指』グループの2つに分かれています。内側3本の指は足首の骨とつながって土踏まずの内側のアーチを、外側の2本の骨は外側のアーチを作り出します。さらに、親指から小指を結ぶ曲線のラインによって、3つのアーチが、しっかりと体重を支えることができるのです」

「しかし、靴を履き続けることで足裏全体が固まってしまい、まるで一枚の板のように平らな状態になります。すると、2つに分かれているはずの骨のグループが正しく働かず、適切に体を支えることができないため、内側か外側のどちらかに重心のバランスが片寄ってしまうのです」

その結果、外反母趾や内反小趾(ないはんしょうし)が誘発されるほか、すねや太ももの骨も内外に倒れてゆがんでしまい、O脚やX脚が引き起こされてしまうそうです。

ゆがみを改善! とっても簡単「輪ゴムワーク」

中指の第一関節辺りに、二重か三重に輪ゴムを巻く

「足裏のアーチを取り戻す簡単な方法があります。それは、足の指に輪ゴムを巻くこと。中指の第一関節辺りに、二重か三重に輪ゴムを巻きます。これによって脳が中指を意識し、内側と外側のアーチを認識しやすくなるのです」

ゴムを巻くのは中指の存在を知覚するためなので、跡がつかない程度のゆるさで巻けばOK。

「両足とも巻き終わったら、立って歩いてみてください。普段よりもしっかりと地面に足裏がついてバランスが取りやすくなり、脚全体を前に出しやすいはずです。このワークを定期的に続けると、足底筋のバランスが整いやすくなり、O脚やX脚、外反母趾、内反小趾の改善につながります」

藤本さんによれば、輪ゴムワークは、重心をかけやすくなるので運動中に行うのもオススメだとか。

「ただし、一日中巻きっぱなしにせず、つけているときと外したときの差を感じたほうが、より体が正しい状態に戻ろうとするので、ゆがみの改善が早くなりますよ」

どこでも手に入る輪ゴムで、簡単にO脚やX脚の改善ができるなんて驚きですね。急な運動を行うのではなく、まずはゆっくり歩くときに取り入れることから始めてみましょう!

取材協力:ボディワーカー 藤本靖さん

兵庫県出身。東京大学経済学部卒業後、政府系国際金融機関で政府開発援助(ODA)の業務に関わる。その後、東京大学大学院で身体教育学を専攻し、脳のシステムや心と身体の関係について研究。米国Rolf Institute認定ロルファー、ソマティック・エクスペリエンス認定プラクティショナー。著書に『感じる力をとり戻しココロとカラダをシュッとさせる方法 わりばし & 輪ゴムのワークが効く!』(マガジンハウス)など。