世界三大美女といえば、クレオパトラ、楊貴妃、小野小町。彼女たちが生きていた時代は、まだ科学も進歩していませんでしたが、現代で使用されている美容法をすでに確立していたと言われています。美のカリスマである世界三大美女は、どんな美容法を実践していたのでしょうか?
日本美容専門学校教務部エステティック部門の佐藤美加子部長にお伺いし、シリーズでお届けします!今回は、楊貴妃の美容法をご紹介しましょう。
楊貴妃は美容のために、さまざまな食材を食生活に取り入れていたそうです!
「コラーゲンが豊富な白きくらげやロバ肉を、漢方として摂取していたと伝えられています。また、果物の摂取も多く、ビタミンBやビタミンC、ポリフェノール成分が含まれ、シミやたるみに有効に働くライチや、ビタミンCやアミノ酸が含まれるスーパーフルーツのクコの実も摂取していたそうです」
また、夫である玄宗皇帝が楊貴妃のために造らせたという説もあるのが「桂花酒」。
「桂花酒は別名『楊貴妃のカクテル』と呼ばれています。白ワインに漬けた金木犀のお酒ですが、リラックス効果やシミ予防などに効果があるほか、PMS(月経前症候群)にもよいといわれています」
皇帝の妃ならではの美容食材がツバメの巣!
「ツバメの巣は現代でも高級食材として有名ですが、コラーゲンやローヤルゼリー、シアル酸が豊富で美肌に効果的です。特にシアル酸は注目すべき成分。細胞伝達作用があり、アンチエイジングに有効です」
ツバメの巣は手に入りづらいですが、シアル酸は牛乳にも多く含まれているので代用できるそう。
楊貴妃も、クレオパトラや小野小町と同様に、入浴の習慣を持っていたと言います。
「楊貴妃は、よもぎ蒸し風呂に入っていたと伝えられています。よもぎはビタミンA・B・C・Dをはじめとするたくさんの美容成分と、野菜のなかでも特に強い抗酸化作用を持っています。これらはホルモンバランスの崩れからくる肌荒れを整えたり、皮膚の老化を回復したりする効果があるほか、脂肪の分解や除去、整腸作用もあります。発汗作用ももちろんありますので、体型を整えたい女性には最適なデトックス法だと思います」
なお、クレオパトラ同様、真珠も摂取していたようです。時代も場所も異なる彼女たちが、同じような美容法を知っていたのはなぜでしょう?
「当時は『美しいものを体に取り込む、とその恩恵に与れる』と広く認識されていたようです。真珠はその白く輝く姿の美しさから、国や時代を問わずに美容アイテムとして愛されたのではないでしょうか」
ここまで世界三大美女の美容法を紹介してきましたが、佐藤さんが考える美容でもっとも大切なことはどんなことでしょうか?
「肌のタイプは千差万別です。自分に合う美容法も人それぞれ。まずは美容に興味を持って楽しみながら、さまざまな方法を試し、自分に合うものを見つけていくことをオススメします。また外見と内面が揃って初めて美しさが現れますので、内面を磨くことも大切なポイントですね」
外側も内側も輝く女性を目指して、肌も心も丁寧にケアしていきたいですね!
※今回ご紹介している美容法は文献に基づいたものですが、あくまで当時の美容法になります。また、歴史上の人物とはいえ謎も多く、存在についても諸説あります。
日本美容学校夜間部を卒業後、同学校助手を経て教員となる。美容全般のほか、専門分野としてエステティックの教育指導に長く携わり、現在エステティック1年コースの総合美容科に従事。