腸内フローラを整える強い味方! 「乳酸発酵野菜」の作り方

著者プロフィール画像

ウレハダ編集部

腸内フローラを整える強い味方! 「乳酸発酵野菜」の作り方

腸内フローラが乱れていると、便秘や肌荒れ、基礎代謝や免疫力の低下など、わたしたちの体にさまざまな不調をもたらします。つまり、健康を維持するためには、腸内環境を整え、善玉菌が活発な「腸内フローラ」を保つことが大切なのです。そこで活用したいのが、今話題の『乳酸発酵野菜』。その効果と作り方を美養フードクリエイターの岩田麻奈未さんに教えていただきます。

美容や健康に大きな影響を及ぼす「腸内フローラ」

最近よく耳にする「腸内フローラ」。いったいどういう意味なのでしょうか?

「腸内フローラとは、腸内環境のことです。腸内細菌が、腸壁に住み着く様子がお花畑のように見えることから『腸内フローラ(フローラ=お花畑)』と呼ばれています。腸内細菌には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌があり、〝善玉菌2-3:悪玉菌1:日和見菌8-7〟の割合が、一番良い腸内フローラとなります」

この腸内フローラが乱れてしまうと、どのような不調がわたしたちの体に表れますか?

「腸内環境が悪玉菌優勢の状態になると、本来排出されるべき毒素や老廃物が滞ってしまい、血液に取り込まれます。そのため、老廃物を含んだ血液はドロドロと流れにくくなり、血流が悪くなってしまうのです。また、老廃物が皮膚から排出されて、ニキビなど肌不調の原因になることもあります」

岩田さんによると、腸内フローラを整えることは多くのメリットになるのだとか。

「腸内フローラが整うと、毒素や老廃物がしっかりと排出されるので、血液がきれいになります。また、腸内細菌のなかには、体を太らせてしまうデブ菌や食欲のコントロールや代謝を助けるヤセ菌がいることもわかっているので、ダイエットにも効果的ですよ。さらに、免疫細胞の約70%が腸に集中しているため、ウイルスに負けない強い体をつくることもできます」

話を聞くと、良いことばかり!健康のためにも腸内フローラを整えることが大切というわけですね。では、毎日の生活で腸内フローラを整える方法はあるのでしょうか?

腸がきれいになる!? “乳酸発酵野菜”って?

腸内フローラを整えるために岩田さんが教えてくれたのが“乳酸発酵野菜”。野菜を塩で発酵させた漬物で、これが腸をきれいにしてくれるのだそう。

「乳酸発酵野菜に含まれるのは、ヨーグルトなどの動物性乳酸菌と違い植物性の乳酸菌なので、生きたまま腸までたどり着く可能性が高いと言われています。たとえ生きたまま腸までたどり着かなかったとしても、善玉菌のエサとなり腸内フローラの改善に役立ちますよ」
それでは、自宅で簡単に作れる乳酸発酵野菜のレシピを2つご紹介します。野菜は生で食べられるものなら何でもOK!キャベツ、きゅうり、トマト、玉ねぎ、ニンジン、パプリカ、ズッキーニ、大根、セロリなど、お好みの野菜を入れて楽しみましょう。

【用意するもの】
●煮沸消毒した密閉できる瓶

【レシピその1 材料】(2名分)
●セロリ
●パプリカ
●キュウリ
●塩(野菜の5%)
●ミネラルウォーター
※すべて適量

【レシピその2 材料】(2名分)
●スイスチャード
●キュウリ
●塩(野菜の5%)
●ミネラルウォーター
※すべて適量

【作り方】

  1. 野菜はすべて細かく切るか、細切りにする。
  2. 煮沸消毒した瓶に野菜を詰める。
  3. 野菜の5%の塩を加え、ミネラルウォーターを口まで注ぎフタをする。
  4. 常温で保存し、1週間程度で完成。

POINT

「どちらのレシピも作り方は同じです。瓶に隙間ができないようにぎっしりと詰めましょう。お好みでハーブをプラスしてもおいしいですよ。また、発酵させ続けると酸味が強くなるので、一週間を目安に一度味を見て、おいしいと感じたところで冷蔵庫に保存するといいと思います。暑い季節は発酵が早いので3日程度で一度様子を見ます。湿度や室温が高い場所に放置していると、瓶が破裂する可能性があるので注意してくださいね」

一度に多くを食べるのではなく、少しずつでも良いので毎日続けることがいい状態の腸内フローラを保つポイントなのだそう。季節の野菜を使用して、自分好みの乳酸発酵野菜を作ってみるのもいいですね。

取材協力:美養フードクリエイター 岩田麻奈未さん

中医薬膳師、健康リズムカウンセラー、味覚カウンセラー(スタンダード)。大学卒業後、4年間の会社勤務を経て「Manami’s Kichen(マナミズ キッチン)」を開校。パリの料理学校「Ecole Ritz Escoffier(エコール リッツ エスコフィエ)」でフランス料理を学んだ後、「本草薬膳学院」にて薬膳を学び、中医薬膳師の資格を取得。おいしく食べて心も体もきれいになる食スタイルを提案する。

オフィシャルブログ