使い切れない調味料を使い切る! ナンプラー&バルサミコ酢のレシピ3選

著者プロフィール画像

ウレハダ編集部

使い切れない調味料を使い切る! ナンプラー&バルサミコ酢のレシピ3選

ナンプラーやワインビネガー、バスサミコ酢、豆板醤など、買ってはみたものの最後まで使い切れない調味料、皆さんもお持ちではないでしょうか? 冷蔵庫やキッチンで眠ったまま、気付いたら賞味期限が切れていた…なんてこともありますよね。

今回、使い切れない調味料の代表格であるナンプラーとバルサミコ酢を使ったレシピを料理研究家の伊藤朗子さんに伝授していただきました。伊藤さんによると「ちょっとした工夫によって、使い切れる調味料に変身する」そうです!

使い切れない調味料の代表格、ナンプラーとバルサミコ酢の特徴とは?

そもそも、ナンプラーとバルサミコ酢とは、どのような特徴のある調味料なのでしょうか?

「ナンプラーはタイの魚醤(ぎょしょう)のこと。魚介類を原料に造った醤油状の調味料で、日本の醤油のような存在です。タイ語でnamは液体、plaは魚を意味します。

バルサミコ酢は、果実酢の一種。長期にわたる樽熟成が特徴で、色は茶色を濃くした黒色。独特の芳香があります。オリーブオイルとともにサラダにかけるなど、イタリア料理の味付けや香り付け、隠し味に使われるほか、甘味があるためデザートの味付けにも使われます」

上手に使えば、使い切ることができそうなのですが…どんな料理に合うのでしょうか?

「ナンプラーやバルサミコ酢などの調味料は、食べ慣れた料理のマンネリ化を打破してくれる存在です。和食にも合うことが多いので、使ってみると味わいにひとひねり加わって楽しいですよ。焼き魚や漬物などに応用すると、おいしく食べられるのでぜひ使ってみてください」

それではさっそく、伊藤さんオススメのレシピ3選をご紹介します。

ナンプラーを使った、すっきりおいしい和風料理

「ナンプラーはゆず、かぼすなど柑橘系との相性が良いので和風の味にも合います」と伊藤さん。まずはナンプラーを使った、すっきりした味わいの和風料理にチャレンジ!

白菜の浅漬け風

~白菜の浅漬け風~

「普段の白菜の浅漬けにナンプラーを加えるとうま味が増します。柚子の皮のせん切りなどを一緒に漬けると、季節感も出てよいですよ」

【材料】(作りやすい分量)
●白菜…3枚(300g)
●しょうが…1かけ
●ナンプラー…大さじ1と1/2
●レモン汁(または、柚子の絞り汁)…大さじ1/2

【作り方】

  1. 白菜は縦2~3等分にし、3cm長さのそぎ切りにする。しょうがは千切りに。
  2. ポリ袋に1を入れ、ナンプラー大さじ1を入れて絡める。空気を抜いて袋の口を閉じ、ときどき軽くもんでなじませながら、冷蔵庫に入れて1時間ほど置く。
  3. 水けが出て味がなじんだら、袋から取り出して水けを絞り、ナンプラー大さじ1/2、レモン汁を加えて混ぜる。

※小口切りにした赤唐辛子を入れてもおいしくいただけます。

にゅうめん

~にゅうめん~

「ナンプラーは魚醤なので、いりこだしのようなイメージで使えます」と伊藤さん。にゅうめんにナンプラーを加えることで、深い味わいが楽しめます。

【材料】(2名分)
●そうめん…2束(100g)
●油揚げ…1/2枚
●万能ねぎ(小口切り)…少々
●酒…大さじ1
●ナンプラー…大さじ1と2/3~2

【作り方】

  1. そうめんはたっぷりの湯で、袋の表示から1分ほど短めに茹で、ざるに上げて水でよくもみ洗いし、水けをきる。
  2. 油揚げを短冊切りにし、トースターなどでカリッとするまで焼く。
  3. 鍋に水2と1/2カップ(分量外)、酒、ナンプラーを合わせてひと煮立ちさせる。塩で味をととのえ、茹でたそうめん、油揚げを加えてひと煮立ちさせる。器に盛り、万能ねぎを散らす。

※ナンプラーの塩分はメーカーによってまちまちなので、分量は加減して使ってください。
※お好みで一味唐辛子を加えても◎。そうめんの代わりに冷凍うどんを使ってもおいしいです。

バルサミコ酢でコクをプラス! さらにおいしくなる魚や肉の照り焼き

続いて、バルサミコ酢を使った和風料理の紹介! 伊藤さんによると「バルサミコ酢は醤油と相性が抜群。煮詰めるとコクが出ておいしくいただける」そうです。

ぶりのバルサミコ照り焼き

~ぶりのバルサミコ照り焼き~

この料理は、ぶりの代わりに、豚肉(ソテー用)や鶏モモ肉を使ってもOKだそう。バルサミコ酢を加えることで、フルーティな甘さのある照り焼きに。

【材料】(2名分)
●ぶり…2切れ
●塩…少々
●オリーブ油…小さじ1
●ミニトマト、ベビーリーフ…適量

<A>
●バルサミコ酢…大さじ2
●しょうゆ…大さじ1/2
●酒…大さじ1
●みりん…大さじ1
●砂糖…小さじ1/2

【作り方】

  1. ぶりは塩を振ってしばらく常温で置き、水けが出たらペーパーなどでふき取る。
  2. フライパンにオリーブ油を熱し、ぶりを並べ入れる。両面をこんがりと焼き、中まで火を通してから取り出す。
  3. フライパンの油をふき取り、混ぜ合わせたAの調味料を入れて軽く煮立たせる。とろみがついたら、ぶりをフライパンに戻して絡める。
  4. 器に盛り、お好みでミニトマトやベビーリーフを添えていただく。

なかなか使い切れない調味料の代表格、ナンプラーとバルサミコ酢も、和食に合うと知ると使い勝手がぐんと上がりますよね。お肉やお魚に、お漬物に、麺類にと、幅広く使ってみましょう!

取材協力:料理家 伊藤朗子さん

野菜ソムリエ、中国山東省認定二級厨師、「i's kitchen」主宰。料理本専門の編集プロダクションで料理ムック等の編集やフードスタイリングに携わる傍ら、中国山東省の伝統料理“魯菜”、魚を中心とした日本料理を学ぶ。2010年より「やさしい味の飽きない料理」を信条に、雑誌『レタスクラブ』『きょうの料理ビギナーズ』『栄養と料理』『3分クッキング』『dancyu』等へのレシピ提案などを多数手がける。「おうちの台所で手軽に作る中国料理」をテーマにした料理教室も主催。

公式サイト

この記事に関するカテゴリ